Pregled bibliografske jedinice broj: 976105
クロアチアにおける世界遺産の日本語記述に関する表現手 法の分析
クロアチアにおける世界遺産の日本語記述に関する表現手 法の分析 // International Symposium Japanese Language Learning for New Generations: Book of Abstracts / Srdanović, Irena ; Matsuno, Naoyuki (ur.).
Pula: Juraj Dobrila University of Pula, Faculty of Humanities, 2018. str. 29-29 (predavanje, međunarodna recenzija, sažetak, znanstveni)
CROSBI ID: 976105 Za ispravke kontaktirajte CROSBI podršku putem web obrasca
Naslov
クロアチアにおける世界遺産の日本語記述に関する表現手 法の分析
(Analysis of representation method on Japanese language description of world heritage in Croatia)
Autori
Matsuno, Naoyuki
Vrsta, podvrsta i kategorija rada
Sažeci sa skupova, sažetak, znanstveni
Izvornik
International Symposium Japanese Language Learning for New Generations: Book of Abstracts
/ Srdanović, Irena ; Matsuno, Naoyuki - Pula : Juraj Dobrila University of Pula, Faculty of Humanities, 2018, 29-29
ISBN
978-953-7320-89-8
Skup
International Symposium "Japanese Language Learning for New Generations"
Mjesto i datum
Pula, Hrvatska, 06.09.2018
Vrsta sudjelovanja
Predavanje
Vrsta recenzije
Međunarodna recenzija
Ključne riječi
観光日本語 辞書 世界遺産 専門用語
(Japanese language in tourism ; world heritage ; Tourism Terms Dictionary)
Sažetak
観光地に関する記述は、その魅力を伝えるとともに、行動 を起こさせることが求められる。プーラ大学では観光日本 語を通した日本語教育を実施しており、そのクロアチアの 観光に特化した専門用語を検討している。 今日、ツーリ ズムにおいて重要な要素の一つに世界遺産があげられる。 登録されているUNESCOの記述は文化遺産そのものの説明で あるのに対し、クロアチアの観光局の説明は、それを利用 し観光につなげる必要があり、魅力を伝える用語が付加さ れていると考えられる。また、旅行社のそれは、自社の商 品販売につなげることが目的となる。これらを比較するこ とより、目的に合わせた用語を抽出することを考えた。 今 回、日本人学生に専門用語を抽出させるとともに、形態素 解析結果を複合的に組み立てた重要度の結果から専門用語 を自動的に抽出するシステムを用い、クロアチアの世界遺 産に関するユネスコの記述と、クロアチア観光局、旅行社 の記述を比較し、専門用語を抽出するとともに分類を試み た。その結果、観光局の記述はユネスコの記述に比べネガ ティブな表現を避け、地理、歴史等の概要を追記し旅行社 はさらにその具体的な宗教建築を中心とした建築様式や、 それらの魅力を伝える用語や地理情報等を追加し用いる傾 向が見られた。
Izvorni jezik
Ostalo
Znanstvena područja
Interdisciplinarne humanističke znanosti
POVEZANOST RADA
Ustanove:
Sveučilište Jurja Dobrile u Puli