Pretražite po imenu i prezimenu autora, mentora, urednika, prevoditelja

Napredna pretraga

Pregled bibliografske jedinice broj: 1184726

「交流を意識したオンライン日本語教育実践が参加者の学び の意欲に与える影響-教師役と学習者役の双方に着目して -」


Konishi, Madoka; Špica, Dragana
「交流を意識したオンライン日本語教育実践が参加者の学び の意欲に与える影響-教師役と学習者役の双方に着目して -」 // Tokyo Gakugei Daigaku kiyo. Sogo Kyoiku Kagakukei 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系, 73 (2022), 693-706 (međunarodna recenzija, članak, znanstveni)


CROSBI ID: 1184726 Za ispravke kontaktirajte CROSBI podršku putem web obrasca

Naslov
「交流を意識したオンライン日本語教育実践が参加者の学び の意欲に与える影響-教師役と学習者役の双方に着目して -」
(The Effect of Communication-Aware Online Teaching Practice to the Willingness to Learn of the Participants: With Respect to Both Participants in the Teaching and the Learning Role)

Autori
Konishi, Madoka ; Špica, Dragana

Izvornik
Tokyo Gakugei Daigaku kiyo. Sogo Kyoiku Kagakukei 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系 (1880-4306) 73 (2022); 693-706

Vrsta, podvrsta i kategorija rada
Radovi u časopisima, članak, znanstveni

Ključne riječi
日本語教育,教育実習,オンライン,学びの意欲,出会いと交流
(Japanese language teaching, teaching practice, online, willingness to learn, encounter and communication)

Sažetak
本稿は,東京学芸大学教育学部において提供された「日本語 教育教材開発論」という科目で2020年度に実践されたオンラ イン教育実践に関する実践研究論文である。オンライン教育 実践は,当該科目履修生とクロアチアのユライ・ドブリラ大 学プーラで日本語を学ぶ学生との間で行われた。本実践は, 日本語教育の実践活動を単に「日本語教育の実践を練習する 場」とみなすのではなく,双方の出会いと交流の場として設 定し,教師役の参加者だけでなく学習者役の参加者にも学び への態度や取り組みに何らかの変化があるかを探った。実践 後のアンケートを分析した結果,教師役の参加者には,「実 践を通して得た気づき」と「学習者への深い理解」が「日 本語教育への深い理解」を促し,「未来へのプラスの展望」 が引き起こされていることが示唆された。また,学習者役の 参加者には,「実践を通して得た気づき」だけでなく,「実 践へのプラスの印象」や教師役の学生の意欲を感じて起こる 「熱意の伝搬」から,「学びへの意欲」が生み出されている ことが示唆された。ここから,①教育の実践活動が教師役・ 学習者役の双方に学びの態度・意欲への変化を引き起こすこ とができる可能性と,②実践活動を単に行うだけでなく,教 師側の参加者の取り組み方が重要になる可能性とが示され た。

Izvorni jezik
Ostalo

Znanstvena područja
Filologija

Napomena
Rad je napisan na japanskom jeziku.



POVEZANOST RADA


Ustanove:
Sveučilište Jurja Dobrile u Puli

Profili:

Avatar Url Dragana Špica (autor)

Poveznice na cjeloviti tekst rada:

hdl.handle.net

Citiraj ovu publikaciju:

Konishi, Madoka; Špica, Dragana
「交流を意識したオンライン日本語教育実践が参加者の学び の意欲に与える影響-教師役と学習者役の双方に着目して -」 // Tokyo Gakugei Daigaku kiyo. Sogo Kyoiku Kagakukei 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系, 73 (2022), 693-706 (međunarodna recenzija, članak, znanstveni)
Konishi, M. & Špica, D. (2022) 「交流を意識したオンライン日本語教育実践が参加者の学び の意欲に与える影響-教師役と学習者役の双方に着目して -」. Tokyo Gakugei Daigaku kiyo. Sogo Kyoiku Kagakukei 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系, 73, 693-706.
@article{article, author = {Konishi, Madoka and \v{S}pica, Dragana}, year = {2022}, pages = {693-706}, keywords = {日本語教育,教育実習,オンライン,学びの意欲,出会いと交流}, journal = {Tokyo Gakugei Daigaku kiyo. Sogo Kyoiku Kagakukei 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系}, volume = {73}, issn = {1880-4306}, title = {「交流を意識したオンライン日本語教育実践が参加者の学び の意欲に与える影響-教師役と学習者役の双方に着目して -」}, keyword = {日本語教育,教育実習,オンライン,学びの意欲,出会いと交流} }
@article{article, author = {Konishi, Madoka and \v{S}pica, Dragana}, year = {2022}, pages = {693-706}, keywords = {Japanese language teaching, teaching practice, online, willingness to learn, encounter and communication}, journal = {Tokyo Gakugei Daigaku kiyo. Sogo Kyoiku Kagakukei 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系}, volume = {73}, issn = {1880-4306}, title = {The Effect of Communication-Aware Online Teaching Practice to the Willingness to Learn of the Participants: With Respect to Both Participants in the Teaching and the Learning Role}, keyword = {Japanese language teaching, teaching practice, online, willingness to learn, encounter and communication} }




Contrast
Increase Font
Decrease Font
Dyslexic Font