Pregled bibliografske jedinice broj: 1155523
「依頼」「断り」場面に見られる日本語母語話者と日本 語学習者の可能表現とその用法の分析-I-JASコーパスを 用いて-
「依頼」「断り」場面に見られる日本語母語話者と日本 語学習者の可能表現とその用法の分析-I-JASコーパスを 用いて- // 外国語教育学会(JAFLE)第25回研究報告大会
Tokyo, Japan, 2021. str. 110-110 (predavanje, međunarodna recenzija, sažetak, znanstveni)
CROSBI ID: 1155523 Za ispravke kontaktirajte CROSBI podršku putem web obrasca
Naslov
「依頼」「断り」場面に見られる日本語母語話者と日本
語学習者の可能表現とその用法の分析-I-JASコーパスを
用いて-
(An Analysis of Possible Expressions and Their
Usage by Native Speakers of Japanese and Learners
of Japanese in "Request" and "Refusal" Situations:
Using the I-JAS Corpus)
Autori
Murata Margetić, Emi
Vrsta, podvrsta i kategorija rada
Sažeci sa skupova, sažetak, znanstveni
Skup
外国語教育学会(JAFLE)第25回研究報告大会
Mjesto i datum
Tokyo, Japan, 06.11.2021
Vrsta sudjelovanja
Predavanje
Vrsta recenzije
Međunarodna recenzija
Ključne riječi
可能表現,用法,コーパス,依頼文,断り文,
(possible expressions, usage, corpus, request, refusal,)
Sažetak
可能表現には「彼は日本語を話すことができます」のよ う に能力を示す可能以外にも、「この日本語サロンで は、日 本語をたくさん話すことができます」のように、 状況が可 能であることを示す可能表現もある。しかし教 師が意識的 に提示しない限り日本語学習者が能力可能以 外の用法を学 ぶ機会は少ない。そこで、本研究ではI- JASコーパスの「依 頼」「断り」場面のデータを用い て、日本語学習者(ロシ ア語・英語・中国語)の可能表 現の用法分析を行った。 分 析の結果、日本語母語話者が使用する可能表現と、日 本語 学習者が使用する可能表現の用法に相違点が散見さ れた。 本発表では、「依頼」「断り」場面に見られる可 能表現の 用法と今後の教授法に向けての課題を述べる
Izvorni jezik
Ostalo
Znanstvena područja
Filologija
Napomena
Na Japanskom jeziku